
サンプルいただきました♪
最近はまってるスキンフードで。
香りがすごくいい上に、使用感も抜群。
特にゴールドキャビアはきらきらのラメ入りでゴージャスな感じ。
ワタシ的に重要な香りもよくて、サイコーでした!!
サンプルどうもです
(*^o^)/\(^-^*)
スポンサーサイト
2012.02.12 Sun 13:38 | comment:0 trackback:0 [にっき] |
給食が始まり、朝がぐんとラクになった。
お弁当は週に1~2回程度。
でもたまのお弁当だと、逆にペースが作りにくいというか・・・。
まぁ、毎日でもしんどいんだけどね
本人はフツーのおにぎりがいいみたいだけど、おかずなどの脇役に工夫できないので、おにぎりくらい頑張ってみる
クマのおにぎり弁当

ムスメ「わぁー、かわいいワンワンだね」
ワタシ「・・・いや、クマなんだけど・・・」
日焼けしたミッフィー弁当

ムスメ「・・・」無言。
ワタシ「これ、どう?なんだか分かる?」
ムスメ「・・・・・・」さらに無言。
ワタシ「どう、どう?」
ムスメ「・・・似合ってる、似合ってる」と、枝豆を指差し・・・。
ワタシ「いや、それじゃなくて、このおにぎり」
ムスメ「クマだね、これ」
ワタシ「・・・いや、ウサギなんだけど・・・」
ミッフィーのぬいぐるみを持ってきて、これだよこれ、と言うと、やっとニッコリ笑ってくれた・・・。
笑ってくれただけで、コメントなしだったけど・・・
左のねずみのウィンナーは分かってくれた
「ずみ、ずみ・・・ねずみだね、これ」って。
それにしても、野菜が少ないな
ところで給食って、全部食べきってるのかイマイチ不明・・・
本人は食べたって言ってるけど、信憑性がないのよね
でも、お弁当は空になって帰ってくるからね
前回の日記を書いた日から、ムスメの口から友達の名前が出てくるようになり
新しい歌も日々うたっていて
本当に幼稚園が楽しそう
あー、ヨカッタ
お弁当は週に1~2回程度。
でもたまのお弁当だと、逆にペースが作りにくいというか・・・。
まぁ、毎日でもしんどいんだけどね

本人はフツーのおにぎりがいいみたいだけど、おかずなどの脇役に工夫できないので、おにぎりくらい頑張ってみる



ムスメ「わぁー、かわいいワンワンだね」
ワタシ「・・・いや、クマなんだけど・・・」


ムスメ「・・・」無言。
ワタシ「これ、どう?なんだか分かる?」
ムスメ「・・・・・・」さらに無言。
ワタシ「どう、どう?」
ムスメ「・・・似合ってる、似合ってる」と、枝豆を指差し・・・。
ワタシ「いや、それじゃなくて、このおにぎり」
ムスメ「クマだね、これ」
ワタシ「・・・いや、ウサギなんだけど・・・」
ミッフィーのぬいぐるみを持ってきて、これだよこれ、と言うと、やっとニッコリ笑ってくれた・・・。
笑ってくれただけで、コメントなしだったけど・・・

左のねずみのウィンナーは分かってくれた

「ずみ、ずみ・・・ねずみだね、これ」って。
それにしても、野菜が少ないな

ところで給食って、全部食べきってるのかイマイチ不明・・・

本人は食べたって言ってるけど、信憑性がないのよね

でも、お弁当は空になって帰ってくるからね

前回の日記を書いた日から、ムスメの口から友達の名前が出てくるようになり
新しい歌も日々うたっていて
本当に幼稚園が楽しそう

あー、ヨカッタ

thema:☆★☆2007年3月生まれbaby☆★☆ - genre:育児
2010.05.24 Mon 14:21 | comment:1 trackback:0 [マメ子 3歳] |
幼稚園始まって、早1ヶ月・・・
泣くこともなく、お漏らしもなく、毎日楽しく通ってる
昨日なんて、帰宅して早々、「ようちえん、ほーんっとに楽しかった♪」って言ってた
そんな一言が、何より嬉しいなー
そして、来週から給食が始まる。
1日保育が始まって今日までは、毎日お弁当だった
トトロおにぎりを作ってみたけど、「これ、ネコバス?」って聞かれたり・・・
まっくろくろすけを作ってると、「目なくていいー、フツーでいい」って言われ、ただの黒いおにぎりになったり・・・
おにぎりはふつうの三角がいいらしい・・・。
ってことで、あまり頑張るのはやめました
トトロもどき弁当

あまりに楽しそうなので、こちらも寂しい感じもなく、ワタシもすごくホッとしてる
ただ、幼稚園で何をしてるのかがさっぱり分からない・・・
月齢の早いお友達の話を聞くと、幼稚園での様子も話してくれてるらしいけど。
ウチはまだ、「たのしかったー」くらい・・・
ワタシが知らない歌を、突然、振り付きで歌ったりするので、幼稚園で歌ってるんだなぁ、って思うけど
ちゃんと覚えてきてるんだね
ある日、誰か別の子のティッシュ(名前を書くことになっている)がポッケに入っていたので、どうしたか聞いてみると。
「お友達のー」としか言わない・・・
もらったのか、ちょうだい、って言ったのか。
だけど、ちょうだいとか言えるタイプでもないので、たぶんお友達がくれたんじゃないかと思ってるけど。
すごく鼻が出てる時期があったので。
ちゃんと交流してるんだなぁ、って笑えた
またある日、食べ終わったお弁当箱に、見知らぬ串が1本入ってて・・・。
どうしたのか聞いてみると、「これで玉子焼き刺したのー」って。
確かにその日のお弁当に玉子焼きは入れてたけど。
何度聞いても、玉子を刺したとしか言ってくれないので、結局串がどこから来たのかは分からず・・・
何らかのやりとりをしてるんだなぁ、と思うと、やっぱり笑える
今のとこ、とっても順調で、一度も行きたくないとか言わず、ラクチンです
今月は保育参観があるので、今からとっても楽しみ
先月は、毎年同じメンバーでお花見
去年は、ダンナの側を離れられなかったムスメも、今年は皆に混じってたくさん遊べた
遊んでる様子とか見てると、すごく笑えるんだよなー
また皆で遊びたいな♪
ほんとに成長したなー


泣くこともなく、お漏らしもなく、毎日楽しく通ってる

昨日なんて、帰宅して早々、「ようちえん、ほーんっとに楽しかった♪」って言ってた

そんな一言が、何より嬉しいなー

そして、来週から給食が始まる。
1日保育が始まって今日までは、毎日お弁当だった

トトロおにぎりを作ってみたけど、「これ、ネコバス?」って聞かれたり・・・

まっくろくろすけを作ってると、「目なくていいー、フツーでいい」って言われ、ただの黒いおにぎりになったり・・・

おにぎりはふつうの三角がいいらしい・・・。
ってことで、あまり頑張るのはやめました



あまりに楽しそうなので、こちらも寂しい感じもなく、ワタシもすごくホッとしてる

ただ、幼稚園で何をしてるのかがさっぱり分からない・・・

月齢の早いお友達の話を聞くと、幼稚園での様子も話してくれてるらしいけど。
ウチはまだ、「たのしかったー」くらい・・・

ワタシが知らない歌を、突然、振り付きで歌ったりするので、幼稚園で歌ってるんだなぁ、って思うけど

ちゃんと覚えてきてるんだね

ある日、誰か別の子のティッシュ(名前を書くことになっている)がポッケに入っていたので、どうしたか聞いてみると。
「お友達のー」としか言わない・・・

もらったのか、ちょうだい、って言ったのか。
だけど、ちょうだいとか言えるタイプでもないので、たぶんお友達がくれたんじゃないかと思ってるけど。
すごく鼻が出てる時期があったので。
ちゃんと交流してるんだなぁ、って笑えた

またある日、食べ終わったお弁当箱に、見知らぬ串が1本入ってて・・・。
どうしたのか聞いてみると、「これで玉子焼き刺したのー」って。
確かにその日のお弁当に玉子焼きは入れてたけど。
何度聞いても、玉子を刺したとしか言ってくれないので、結局串がどこから来たのかは分からず・・・

何らかのやりとりをしてるんだなぁ、と思うと、やっぱり笑える

今のとこ、とっても順調で、一度も行きたくないとか言わず、ラクチンです

今月は保育参観があるので、今からとっても楽しみ

先月は、毎年同じメンバーでお花見

去年は、ダンナの側を離れられなかったムスメも、今年は皆に混じってたくさん遊べた

遊んでる様子とか見てると、すごく笑えるんだよなー

また皆で遊びたいな♪
ほんとに成長したなー


thema:☆★☆2007年3月生まれbaby☆★☆ - genre:育児
2010.05.07 Fri 14:11 | comment:2 trackback:0 [マメ子 3歳] |
ムスメの入園式、初登園が滞りなく終わり、日々どんどん進行中・・・
どんどん進みゆく状況に、ワタシが一番ついていけてない。
3歳になったばかりのムスメが、もう幼稚園通ってるよ!!!!、って今もまだ驚いてる。
4/8、入園式
天気予報はずっと悪かったけれど、当日はとてもいい天気になってくれた
式は今年から新しくなった幼稚園のホールにて。
子供たちが式の間、静かにしていられる訳もなく、すっごいザワザワしてた
その後、各クラスにて、担任の先生から、今後の話などあり。
もちろんそこでもうるさいし、グズッてくるし、全部の話を聞いてられなかった・・・
最後はクラス写真の撮影
園庭の桜の木の下で、親も一緒に
順番が来るまで、お友達とブランコで激しく遊んでたのに、写真撮影ではグズグズしだし、指をしゃぶってたような・・・
これにて終了。
その後、お友達と写真スタジオへ撮影に行く
憧れの写真スタジオ、初めて行ったんだけど、とーってもよかった
家一軒がまるまるスタジオで、インテリアも可愛らしく、とても好みな感じ
子供たちもリラックスしながら撮影できて、楽しい時間を過ごせた様子
何より、自分たちもデジカメなどで撮影可能なのがいい
すごくいい
ムスメたちはもちろんのこと、インテリアなどもたくさん撮ってきちゃった
誘ってくれた友達に感謝
ワンコとの撮影も可なので、いつかお願いしてみたい・・・
よき1日になりました
↓自分撮影
幼稚園の制服

借りたワンピース


どんどん進みゆく状況に、ワタシが一番ついていけてない。
3歳になったばかりのムスメが、もう幼稚園通ってるよ!!!!、って今もまだ驚いてる。
4/8、入園式

天気予報はずっと悪かったけれど、当日はとてもいい天気になってくれた

式は今年から新しくなった幼稚園のホールにて。
子供たちが式の間、静かにしていられる訳もなく、すっごいザワザワしてた

その後、各クラスにて、担任の先生から、今後の話などあり。
もちろんそこでもうるさいし、グズッてくるし、全部の話を聞いてられなかった・・・

最後はクラス写真の撮影

園庭の桜の木の下で、親も一緒に

順番が来るまで、お友達とブランコで激しく遊んでたのに、写真撮影ではグズグズしだし、指をしゃぶってたような・・・

これにて終了。
その後、お友達と写真スタジオへ撮影に行く

憧れの写真スタジオ、初めて行ったんだけど、とーってもよかった

家一軒がまるまるスタジオで、インテリアも可愛らしく、とても好みな感じ

子供たちもリラックスしながら撮影できて、楽しい時間を過ごせた様子

何より、自分たちもデジカメなどで撮影可能なのがいい

すごくいい

ムスメたちはもちろんのこと、インテリアなどもたくさん撮ってきちゃった

誘ってくれた友達に感謝

ワンコとの撮影も可なので、いつかお願いしてみたい・・・

よき1日になりました

↓自分撮影




thema:☆★☆2007年3月生まれbaby☆★☆ - genre:育児
2010.04.16 Fri 10:30 | comment:0 trackback:0 [マメ子 3歳] |
ずいぶん時間が経っちゃったけど・・・。
3月28日は、マメ子3歳の誕生日だった
2歳はすごく楽しかったな
とってもおしゃべりで、しゃべる内容も面白く、会話も成立するので楽しくって
からだの成長ももちろんだけど、内面の成長も著しかったな
このまま健やかに育ってほしいものです。
お誕生日当日は、久しぶりにミナ父、母、妹が揃ってやって来たので、オウチでご飯を用意してお祝い
お誕生日メニュー
ちらし寿司
おいなりさん
チャーシュー
菜の花のからし和え
カブとハムのサラダ
ごぼうのポタージュ
ミナ母の持参
赤飯
カブの浅漬け

ショートケーキを作ったんだけど・・・。
やっぱりスポンジ、デコレーションは難しい・・・苦手
来年は買おうかな・・・

3月28日は、マメ子3歳の誕生日だった

2歳はすごく楽しかったな

とってもおしゃべりで、しゃべる内容も面白く、会話も成立するので楽しくって

からだの成長ももちろんだけど、内面の成長も著しかったな

このまま健やかに育ってほしいものです。
お誕生日当日は、久しぶりにミナ父、母、妹が揃ってやって来たので、オウチでご飯を用意してお祝い


ちらし寿司
おいなりさん
チャーシュー
菜の花のからし和え
カブとハムのサラダ
ごぼうのポタージュ

赤飯
カブの浅漬け

ショートケーキを作ったんだけど・・・。
やっぱりスポンジ、デコレーションは難しい・・・苦手

来年は買おうかな・・・


thema:☆★☆2007年3月生まれbaby☆★☆ - genre:育児
2010.04.09 Fri 17:24 | comment:2 trackback:0 [マメ子 3歳] |
最後のプレ保育も、3/3に終わり。
その後、体験入園も終わり。
お道具類の受け渡しも終わり。
幼稚園関係のことが次から次へとあったけど、ひと段落
表立ったことはね
これから、制服や体操服に名前をつけ、お道具類に名前をつけ・・・
いわゆる入園準備をしなければ
でもまぁ、名前を貼ったり書いたりするだけで、自分で用意するのは、雑巾とタオル、お弁当箱のみで、あとは全て指定という、親にとっては何とも楽チンな幼稚園です
雑巾もたぶん買うし・・・。
早く用意しなければと思うけど、お友達と遊んだり、お出かけしたりでできない、ってのは言い訳で、何でも期限ギリギリにならないとできないというワタシです
ごめん、マメ子
作ってみたよ、コリラックマ

その後、体験入園も終わり。
お道具類の受け渡しも終わり。
幼稚園関係のことが次から次へとあったけど、ひと段落

表立ったことはね

これから、制服や体操服に名前をつけ、お道具類に名前をつけ・・・
いわゆる入園準備をしなければ

でもまぁ、名前を貼ったり書いたりするだけで、自分で用意するのは、雑巾とタオル、お弁当箱のみで、あとは全て指定という、親にとっては何とも楽チンな幼稚園です

雑巾もたぶん買うし・・・。
早く用意しなければと思うけど、お友達と遊んだり、お出かけしたりでできない、ってのは言い訳で、何でも期限ギリギリにならないとできないというワタシです

ごめん、マメ子



thema:☆★☆2007年3月生まれbaby☆★☆ - genre:育児
2010.03.25 Thu 17:05 | comment:0 trackback:0 [マメ子 2歳11ヶ月] |
1年通っているプレ保育
残すとこ、あと1回だーーー
プレ保育の記録
2/10
2月、3月生まれの子のお誕生会だった
(実際のマメ子の誕生日まであと1ヵ月半あるけど・・・)
みんなの前で、いくつか質問される。
「あなたのお名前は?」「・・・」
「なにちゃんかな?」「マメ子」ポソッと。
「今朝は何を食べてきたかな?」「・・・マフィン」
「いくつ食べたの?」無言でピースの形に。そうです、2つです。
「好きな動物さんはなにかな?」「ペンギンさん
」
「ペンギンさん、見たことある?」「あるーーー!!!」パタパタと手を振る真似をして、今までおとなしく喋ってたのが、急に元気になる。
が、ここでおしまい。
だいたい聞かれることは決まってるので、家で練習してたんだけど、前の週に風邪を引いて、ちょうど病み上がり
今朝には、全部パーになってた感じ
その割にはちゃんと喋ってたかな
この日、初めてマメ子は集団に入っていけた
朝や帰りのご挨拶、体操、先生が絵本や紙芝居を読んでくれるとき、子供達は自然と先生の周りに集まるんだけど、マメ子は今まで一度もその輪の中に入れたことがなかった。
ワタシの膝の上か、隣りが定位置。
けれどこの日、「行っといで」と言うと、頷いてスタスタ行ったのです
いやぁ、嬉しかった
帰りの挨拶の時だけだったけどね
こういう何気ないことが、親にとっては嬉しいんだね
2/17
今までで一番、すんなり母子分離ができた気がする
ただ、先週もそうだったんだけど。
お迎えに行くと、わーっと喜んで抱きつかれるんではなく、フイッとそっぽを向かれる
あまつさえ、逃げられた
なんか、1人で置いていって怒ってるというか、拗ねてるんだろうか・・・
これは結構ショック・・・
2/24
そしてこの日の朝。
「幼稚園、今日も1人だけど大丈夫?」
「うん。いつも1人で行ってるし」・・・女子高生みたいな口ぶり
「あ、そう」
「○○ちゃん(お友達)いるし」
「そ、そう」
ほんとに、教室の前ですんなりワタシの手を離して、スタスタと1人で入室・・・
今日はお迎え行ってもそっぽ向かれず、走り回ってなかなか戻ってこなかったけど、最終的にはわーっと抱きつきにきてくれた
ここ2、3回でマメ子もだいぶ変わった気がする
本人も1人で行くことが得意気になってきたし、それが楽しくなってきたみたいだし。
欲を言えば、あと1~2ヶ月、母子分離でプレに通わせたかったな。
せっかく慣れてきたところなのに、あと1回で終わっちゃうなんて
なんにせよ、この1年、プレに通わせてよかった
幼稚園入ったらこんな感じなのかなって、マメ子の色んな顔も見れたしね


残すとこ、あと1回だーーー

プレ保育の記録

2/10
2月、3月生まれの子のお誕生会だった

(実際のマメ子の誕生日まであと1ヵ月半あるけど・・・)
みんなの前で、いくつか質問される。
「あなたのお名前は?」「・・・」
「なにちゃんかな?」「マメ子」ポソッと。
「今朝は何を食べてきたかな?」「・・・マフィン」
「いくつ食べたの?」無言でピースの形に。そうです、2つです。
「好きな動物さんはなにかな?」「ペンギンさん

「ペンギンさん、見たことある?」「あるーーー!!!」パタパタと手を振る真似をして、今までおとなしく喋ってたのが、急に元気になる。
が、ここでおしまい。
だいたい聞かれることは決まってるので、家で練習してたんだけど、前の週に風邪を引いて、ちょうど病み上がり

今朝には、全部パーになってた感じ

その割にはちゃんと喋ってたかな

この日、初めてマメ子は集団に入っていけた

朝や帰りのご挨拶、体操、先生が絵本や紙芝居を読んでくれるとき、子供達は自然と先生の周りに集まるんだけど、マメ子は今まで一度もその輪の中に入れたことがなかった。
ワタシの膝の上か、隣りが定位置。
けれどこの日、「行っといで」と言うと、頷いてスタスタ行ったのです

いやぁ、嬉しかった

帰りの挨拶の時だけだったけどね

こういう何気ないことが、親にとっては嬉しいんだね

2/17
今までで一番、すんなり母子分離ができた気がする

ただ、先週もそうだったんだけど。
お迎えに行くと、わーっと喜んで抱きつかれるんではなく、フイッとそっぽを向かれる

あまつさえ、逃げられた

なんか、1人で置いていって怒ってるというか、拗ねてるんだろうか・・・

これは結構ショック・・・

2/24
そしてこの日の朝。
「幼稚園、今日も1人だけど大丈夫?」
「うん。いつも1人で行ってるし」・・・女子高生みたいな口ぶり

「あ、そう」
「○○ちゃん(お友達)いるし」
「そ、そう」
ほんとに、教室の前ですんなりワタシの手を離して、スタスタと1人で入室・・・

今日はお迎え行ってもそっぽ向かれず、走り回ってなかなか戻ってこなかったけど、最終的にはわーっと抱きつきにきてくれた

ここ2、3回でマメ子もだいぶ変わった気がする

本人も1人で行くことが得意気になってきたし、それが楽しくなってきたみたいだし。
欲を言えば、あと1~2ヶ月、母子分離でプレに通わせたかったな。
せっかく慣れてきたところなのに、あと1回で終わっちゃうなんて

なんにせよ、この1年、プレに通わせてよかった

幼稚園入ったらこんな感じなのかなって、マメ子の色んな顔も見れたしね


thema:☆★☆2007年3月生まれbaby☆★☆ - genre:育児
2010.02.26 Fri 15:20 | comment:0 trackback:0 [マメ子 2歳10ヶ月] |
気づけば2月・・・。
最近の我が子は、もう色んなキャラになりきっちゃって、ついていけん
その1 「魔女の宅急便」
去年からはまりにはまってスゴイ・・・
マメ子→もちろんキキ
ダンナ→トンボ
ワタシ→オソノさん(パン屋のおかみ)
キキになってる時は、その殆どの会話が魔女宅からきてる。
色んなシーンをやらされ、かなりちゃんとやってる。
ホウキに乗ってるフリで家の中を走り回ったり、スランプに陥ってる風で落ち込んでたりもする・・・
以前、夜寝る時にベッドに連れて行ったら、「ベッドとっちゃってごめんね」って言われ、へ?と思ったら。
ウルスラがキキに言うセリフだった・・・。
その2 「アンパンマン」
マメ子→メロンパンナちゃん、またはコキンちゃん
ダンナ→ちびぞう(つい最近までバイキンンマン)
ワタシ→ミミ先生(つい最近までドキンちゃん)
例えば、いきなり、「ねぇ、ミミ先生」と話しかけられたり。
例えば、朝起きて、開口一番、「ねぇ、ちびぞうは会社?」とか聞かれたり。
ちょっと違う設定だと、ハルナツ散歩中に突然、
「アンパンマン!新しい顔だよ!!!それーーーー!!!!」と大声で叫ばれ、何か(アンパンマンの顔だろうけど)を投げつけるフリをする。
その場合こちらは、「ありがとう!元気百倍、アンパンマン!!」と言わなければならない
たいてい散歩中の外なので、たまに恥ずかしい・・・
その3 「FFXⅢ」
マメ子→ヴァニラ
ダンア→サッズ
ワタシ→ライトニング
ものすごい戦闘モードになり、「えいっ!それっ!!」と、何か(何も持ってないが)を振り回すフリをする。
たまに、「ケアル!!」とか唱える・・・
ワタシがふざけてサッズぽく銃を構えるフリをすると、「違うでしょ!ライトニングでしょ!!」と言われる・・・。
その他はもう色々
ワタシがスヌーピーね、とされた場合、自分はウッドストックだったり。
たまごっちの何かになりきってたり。
今は何になってるの?と聞かないと分からないことも多々ある・・・
一人遊びがすごいんだけど、その殆どがエアー。
「マイメロおいで!!あ、きたきた」って、手を引いてる風だったり。
何もいないのに、いる感じで、話しかけたり、ごっこ遊びをしてる
なんかスゴイんですけど、って感じで・・・
たまに大丈夫か
、って思う。
一人っ子ってこんな感じなの

最近の我が子は、もう色んなキャラになりきっちゃって、ついていけん

その1 「魔女の宅急便」
去年からはまりにはまってスゴイ・・・

マメ子→もちろんキキ
ダンナ→トンボ
ワタシ→オソノさん(パン屋のおかみ)
キキになってる時は、その殆どの会話が魔女宅からきてる。
色んなシーンをやらされ、かなりちゃんとやってる。
ホウキに乗ってるフリで家の中を走り回ったり、スランプに陥ってる風で落ち込んでたりもする・・・

以前、夜寝る時にベッドに連れて行ったら、「ベッドとっちゃってごめんね」って言われ、へ?と思ったら。
ウルスラがキキに言うセリフだった・・・。
その2 「アンパンマン」
マメ子→メロンパンナちゃん、またはコキンちゃん
ダンナ→ちびぞう(つい最近までバイキンンマン)
ワタシ→ミミ先生(つい最近までドキンちゃん)
例えば、いきなり、「ねぇ、ミミ先生」と話しかけられたり。
例えば、朝起きて、開口一番、「ねぇ、ちびぞうは会社?」とか聞かれたり。
ちょっと違う設定だと、ハルナツ散歩中に突然、
「アンパンマン!新しい顔だよ!!!それーーーー!!!!」と大声で叫ばれ、何か(アンパンマンの顔だろうけど)を投げつけるフリをする。
その場合こちらは、「ありがとう!元気百倍、アンパンマン!!」と言わなければならない

たいてい散歩中の外なので、たまに恥ずかしい・・・

その3 「FFXⅢ」
マメ子→ヴァニラ
ダンア→サッズ
ワタシ→ライトニング
ものすごい戦闘モードになり、「えいっ!それっ!!」と、何か(何も持ってないが)を振り回すフリをする。
たまに、「ケアル!!」とか唱える・・・

ワタシがふざけてサッズぽく銃を構えるフリをすると、「違うでしょ!ライトニングでしょ!!」と言われる・・・。
その他はもう色々

ワタシがスヌーピーね、とされた場合、自分はウッドストックだったり。
たまごっちの何かになりきってたり。
今は何になってるの?と聞かないと分からないことも多々ある・・・

一人遊びがすごいんだけど、その殆どがエアー。
「マイメロおいで!!あ、きたきた」って、手を引いてる風だったり。
何もいないのに、いる感じで、話しかけたり、ごっこ遊びをしてる

なんかスゴイんですけど、って感じで・・・

たまに大丈夫か

一人っ子ってこんな感じなの


thema:☆★☆2007年3月生まれbaby☆★☆ - genre:育児
2010.02.17 Wed 17:59 | comment:0 trackback:0 [マメ子 2歳10ヶ月] |