1年通っているプレ保育
残すとこ、あと1回だーーー
プレ保育の記録
2/10
2月、3月生まれの子のお誕生会だった
(実際のマメ子の誕生日まであと1ヵ月半あるけど・・・)
みんなの前で、いくつか質問される。
「あなたのお名前は?」「・・・」
「なにちゃんかな?」「マメ子」ポソッと。
「今朝は何を食べてきたかな?」「・・・マフィン」
「いくつ食べたの?」無言でピースの形に。そうです、2つです。
「好きな動物さんはなにかな?」「ペンギンさん
」
「ペンギンさん、見たことある?」「あるーーー!!!」パタパタと手を振る真似をして、今までおとなしく喋ってたのが、急に元気になる。
が、ここでおしまい。
だいたい聞かれることは決まってるので、家で練習してたんだけど、前の週に風邪を引いて、ちょうど病み上がり
今朝には、全部パーになってた感じ
その割にはちゃんと喋ってたかな
この日、初めてマメ子は集団に入っていけた
朝や帰りのご挨拶、体操、先生が絵本や紙芝居を読んでくれるとき、子供達は自然と先生の周りに集まるんだけど、マメ子は今まで一度もその輪の中に入れたことがなかった。
ワタシの膝の上か、隣りが定位置。
けれどこの日、「行っといで」と言うと、頷いてスタスタ行ったのです
いやぁ、嬉しかった
帰りの挨拶の時だけだったけどね
こういう何気ないことが、親にとっては嬉しいんだね
2/17
今までで一番、すんなり母子分離ができた気がする
ただ、先週もそうだったんだけど。
お迎えに行くと、わーっと喜んで抱きつかれるんではなく、フイッとそっぽを向かれる
あまつさえ、逃げられた
なんか、1人で置いていって怒ってるというか、拗ねてるんだろうか・・・
これは結構ショック・・・
2/24
そしてこの日の朝。
「幼稚園、今日も1人だけど大丈夫?」
「うん。いつも1人で行ってるし」・・・女子高生みたいな口ぶり
「あ、そう」
「○○ちゃん(お友達)いるし」
「そ、そう」
ほんとに、教室の前ですんなりワタシの手を離して、スタスタと1人で入室・・・
今日はお迎え行ってもそっぽ向かれず、走り回ってなかなか戻ってこなかったけど、最終的にはわーっと抱きつきにきてくれた
ここ2、3回でマメ子もだいぶ変わった気がする
本人も1人で行くことが得意気になってきたし、それが楽しくなってきたみたいだし。
欲を言えば、あと1~2ヶ月、母子分離でプレに通わせたかったな。
せっかく慣れてきたところなのに、あと1回で終わっちゃうなんて
なんにせよ、この1年、プレに通わせてよかった
幼稚園入ったらこんな感じなのかなって、マメ子の色んな顔も見れたしね


残すとこ、あと1回だーーー

プレ保育の記録

2/10
2月、3月生まれの子のお誕生会だった

(実際のマメ子の誕生日まであと1ヵ月半あるけど・・・)
みんなの前で、いくつか質問される。
「あなたのお名前は?」「・・・」
「なにちゃんかな?」「マメ子」ポソッと。
「今朝は何を食べてきたかな?」「・・・マフィン」
「いくつ食べたの?」無言でピースの形に。そうです、2つです。
「好きな動物さんはなにかな?」「ペンギンさん

「ペンギンさん、見たことある?」「あるーーー!!!」パタパタと手を振る真似をして、今までおとなしく喋ってたのが、急に元気になる。
が、ここでおしまい。
だいたい聞かれることは決まってるので、家で練習してたんだけど、前の週に風邪を引いて、ちょうど病み上がり

今朝には、全部パーになってた感じ

その割にはちゃんと喋ってたかな

この日、初めてマメ子は集団に入っていけた

朝や帰りのご挨拶、体操、先生が絵本や紙芝居を読んでくれるとき、子供達は自然と先生の周りに集まるんだけど、マメ子は今まで一度もその輪の中に入れたことがなかった。
ワタシの膝の上か、隣りが定位置。
けれどこの日、「行っといで」と言うと、頷いてスタスタ行ったのです

いやぁ、嬉しかった

帰りの挨拶の時だけだったけどね

こういう何気ないことが、親にとっては嬉しいんだね

2/17
今までで一番、すんなり母子分離ができた気がする

ただ、先週もそうだったんだけど。
お迎えに行くと、わーっと喜んで抱きつかれるんではなく、フイッとそっぽを向かれる

あまつさえ、逃げられた

なんか、1人で置いていって怒ってるというか、拗ねてるんだろうか・・・

これは結構ショック・・・

2/24
そしてこの日の朝。
「幼稚園、今日も1人だけど大丈夫?」
「うん。いつも1人で行ってるし」・・・女子高生みたいな口ぶり

「あ、そう」
「○○ちゃん(お友達)いるし」
「そ、そう」
ほんとに、教室の前ですんなりワタシの手を離して、スタスタと1人で入室・・・

今日はお迎え行ってもそっぽ向かれず、走り回ってなかなか戻ってこなかったけど、最終的にはわーっと抱きつきにきてくれた

ここ2、3回でマメ子もだいぶ変わった気がする

本人も1人で行くことが得意気になってきたし、それが楽しくなってきたみたいだし。
欲を言えば、あと1~2ヶ月、母子分離でプレに通わせたかったな。
せっかく慣れてきたところなのに、あと1回で終わっちゃうなんて

なんにせよ、この1年、プレに通わせてよかった

幼稚園入ったらこんな感じなのかなって、マメ子の色んな顔も見れたしね


スポンサーサイト
thema:☆★☆2007年3月生まれbaby☆★☆ - genre:育児
2010.02.26 Fri 15:20 | comment:0 trackback:0 [マメ子 2歳10ヶ月] |
気づけば2月・・・。
最近の我が子は、もう色んなキャラになりきっちゃって、ついていけん
その1 「魔女の宅急便」
去年からはまりにはまってスゴイ・・・
マメ子→もちろんキキ
ダンナ→トンボ
ワタシ→オソノさん(パン屋のおかみ)
キキになってる時は、その殆どの会話が魔女宅からきてる。
色んなシーンをやらされ、かなりちゃんとやってる。
ホウキに乗ってるフリで家の中を走り回ったり、スランプに陥ってる風で落ち込んでたりもする・・・
以前、夜寝る時にベッドに連れて行ったら、「ベッドとっちゃってごめんね」って言われ、へ?と思ったら。
ウルスラがキキに言うセリフだった・・・。
その2 「アンパンマン」
マメ子→メロンパンナちゃん、またはコキンちゃん
ダンナ→ちびぞう(つい最近までバイキンンマン)
ワタシ→ミミ先生(つい最近までドキンちゃん)
例えば、いきなり、「ねぇ、ミミ先生」と話しかけられたり。
例えば、朝起きて、開口一番、「ねぇ、ちびぞうは会社?」とか聞かれたり。
ちょっと違う設定だと、ハルナツ散歩中に突然、
「アンパンマン!新しい顔だよ!!!それーーーー!!!!」と大声で叫ばれ、何か(アンパンマンの顔だろうけど)を投げつけるフリをする。
その場合こちらは、「ありがとう!元気百倍、アンパンマン!!」と言わなければならない
たいてい散歩中の外なので、たまに恥ずかしい・・・
その3 「FFXⅢ」
マメ子→ヴァニラ
ダンア→サッズ
ワタシ→ライトニング
ものすごい戦闘モードになり、「えいっ!それっ!!」と、何か(何も持ってないが)を振り回すフリをする。
たまに、「ケアル!!」とか唱える・・・
ワタシがふざけてサッズぽく銃を構えるフリをすると、「違うでしょ!ライトニングでしょ!!」と言われる・・・。
その他はもう色々
ワタシがスヌーピーね、とされた場合、自分はウッドストックだったり。
たまごっちの何かになりきってたり。
今は何になってるの?と聞かないと分からないことも多々ある・・・
一人遊びがすごいんだけど、その殆どがエアー。
「マイメロおいで!!あ、きたきた」って、手を引いてる風だったり。
何もいないのに、いる感じで、話しかけたり、ごっこ遊びをしてる
なんかスゴイんですけど、って感じで・・・
たまに大丈夫か
、って思う。
一人っ子ってこんな感じなの

最近の我が子は、もう色んなキャラになりきっちゃって、ついていけん

その1 「魔女の宅急便」
去年からはまりにはまってスゴイ・・・

マメ子→もちろんキキ
ダンナ→トンボ
ワタシ→オソノさん(パン屋のおかみ)
キキになってる時は、その殆どの会話が魔女宅からきてる。
色んなシーンをやらされ、かなりちゃんとやってる。
ホウキに乗ってるフリで家の中を走り回ったり、スランプに陥ってる風で落ち込んでたりもする・・・

以前、夜寝る時にベッドに連れて行ったら、「ベッドとっちゃってごめんね」って言われ、へ?と思ったら。
ウルスラがキキに言うセリフだった・・・。
その2 「アンパンマン」
マメ子→メロンパンナちゃん、またはコキンちゃん
ダンナ→ちびぞう(つい最近までバイキンンマン)
ワタシ→ミミ先生(つい最近までドキンちゃん)
例えば、いきなり、「ねぇ、ミミ先生」と話しかけられたり。
例えば、朝起きて、開口一番、「ねぇ、ちびぞうは会社?」とか聞かれたり。
ちょっと違う設定だと、ハルナツ散歩中に突然、
「アンパンマン!新しい顔だよ!!!それーーーー!!!!」と大声で叫ばれ、何か(アンパンマンの顔だろうけど)を投げつけるフリをする。
その場合こちらは、「ありがとう!元気百倍、アンパンマン!!」と言わなければならない

たいてい散歩中の外なので、たまに恥ずかしい・・・

その3 「FFXⅢ」
マメ子→ヴァニラ
ダンア→サッズ
ワタシ→ライトニング
ものすごい戦闘モードになり、「えいっ!それっ!!」と、何か(何も持ってないが)を振り回すフリをする。
たまに、「ケアル!!」とか唱える・・・

ワタシがふざけてサッズぽく銃を構えるフリをすると、「違うでしょ!ライトニングでしょ!!」と言われる・・・。
その他はもう色々

ワタシがスヌーピーね、とされた場合、自分はウッドストックだったり。
たまごっちの何かになりきってたり。
今は何になってるの?と聞かないと分からないことも多々ある・・・

一人遊びがすごいんだけど、その殆どがエアー。
「マイメロおいで!!あ、きたきた」って、手を引いてる風だったり。
何もいないのに、いる感じで、話しかけたり、ごっこ遊びをしてる

なんかスゴイんですけど、って感じで・・・

たまに大丈夫か

一人っ子ってこんな感じなの


thema:☆★☆2007年3月生まれbaby☆★☆ - genre:育児
2010.02.17 Wed 17:59 | comment:0 trackback:0 [マメ子 2歳10ヶ月] |
| HOME |
|